« 縁のない女 | トップページ | やってみるべ »

2012年10月29日 (月)

きらく展

もうすぐにきらく展になる。あと4日で、夕べ、展示会に向けた最後の酸化窯を焼いた。

今年も、昨年と同じくエリスマン邸が取れた。ここは、3ヶ月前だか何ヶ月か前に抽選で、借りれるかどうかが決まるのだ。今年も、わしがくじ運の強さを発揮した。18名集まって、見事に一番くじ。遅れてきて、いきなり一番引いたもんだから、横にいた年配の人が「嫌なやつ!」と言い放った。すんません。ちなみに昨年は2番ね。こういうの、負けたことないんです。すんません。

教室に作品はぞくぞく集まりつつある。置くところがなくて困るくらいだ。
今年のきらく展はすごいよ。こんな展示会が果たして過去にあっただろうか?というくらいにすごいもんになりそう。ああ楽しみだなあ。

その一環として、どんな感じのものか、先行公開ね。作者、つまりまあ作った生徒の了解は得てないけど、昨日たまたま写真撮ったのが気に入ったので、これをみせてみよう。

Dscn0355_2

Dscn0356











なんかこいつ、ぽわーっとして、いいなあ。
というようなものがいっぱいだよ。

|

« 縁のない女 | トップページ | やってみるべ »

コメント

こんばんは
しんまいあらため…さて、「かけだし」とでもしましょうか?

「きらく展」、なんだかとても可愛らしい作品がたくさんありそうですね(^^)

私事ではございますが、先日、青森にある「津軽金山焼」へ行って参りました。
六連ののぼり窯を初めて見てきました(というか、そういうところへ行った事がありませんでした)。
土を作るところや、穴䆴やら、とにかくいろいろなものを見せていただいて(案内&説明をしてくださいました)大変お勉強になりました…と言いたいところですが、予備知識をきちんと仕入れて行かなかったので、ちょっともったいなかったなぁと反省しております。
それでもとにかく、とっても素敵な体験をさせていただいてきましたので、プラスになることを、自分にも願っている次第です。
焼き締め…これもまた素敵でした!
と、ちっともコメントではないコメントになってしまいましたが…お許しください。

投稿: しんまいあらため… | 2012年10月29日 (月) 21時09分

しんまいあらため・・かけだしさん。じゅげむみたいで長い名前になりますね。
金山焼、知りませんでした。今でも6連もののぼり窯を本当に焼いているのか!
そりゃすごい手間だなあ。6連だったら、一ヶ月くらいかかるんじゃないかしら。

わしは実際にはもぼり窯焼いたことはありません。穴窯はあるけど。わしの信楽の実家の裏には、たぶん5連だったかの、うちののぼり窯がありました。わしがものごころ着く頃には、もほや使われず、わしの遊び場になっておりました。懐かしいなあ。

投稿: 土丸おやぢ | 2012年10月30日 (火) 07時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きらく展:

« 縁のない女 | トップページ | やってみるべ »