縁のない女
先日、東京都内に仕事があって、朝から出かけ、お昼過ぎに2時間ほど次の約束まで時間が空いてしまった。
喫茶店で時間つぶすのもなんだし、「真珠の耳飾りの女」を見に行ってみようと思いたった。
上野駅についてみると、なんか構内で並んでいる。なんだと思ってみると、JRの構内に上野の美術館やら動物園の切符を売るブースがあり、そこの行列だ。しかし、切符なんか、ここで買わなくても、他でも買えるだろう。けっこう長い列ができている。
不思議なことがあるもんだと思って、公園口から外に出た。
9月に入っても、あづいあづい。しかも、けっこうな人出。フェルメール関連で「真珠の首飾りの女」の展示もあるし、耳だか首だかややこしい、間違える人もいるだろうし、さらに別なところでツタンカーメンのなんちゃらもやっている。
わしが見たいのは「耳」なので、東京都美術館に行くと、70分待ちだという。ううむ。ぎりぎりかなと思ったら、さらに、切符買うのに30分かかるというような表示がある。本当かいなと思ってみたら、ものすごい行列ができていて、ごったがえすというのは、まさにこういうことだなという情景だ。
さっき見た駅構内で買った方が早く買えたわけだが、あれ、公園に入ってすぐにやはり案内所件切符売り場があって、そこはほとんど並んでなかったぞと思った。あそこでも買えるのじゃないか?
美術館を出て、少し引き返して、その案内所に行って見ると、やはり売ってます。5、6人しか並んでません。とりあえず買うか。1600円。
また美術館に引き返す。今回は、我ながら粘ってるなあ。かなり昔、やはり上野に「バーンズコレクション」が来たときに、来たらすごい行列で、それでも1時間待ちとか言われて、当時のわしはあっさりあきらめた。
「まあ、そのうちに、フランス行って見ればいいか。」
とか思ってやめてしまい、せっかく上野に来たので、バーンズコレクションじゃなく、バイク屋を見に行き、確かバイク買ってしまったことがあった。懐かしいなあ。バイク王に売っちゃってもうないけど。
今回は、わしは将来オランダに行くつもりも興味もぜんぜんないので、今回見なければ、たぶんもう見ない。
70分待ちの行列。暑そうです。みな赤い顔で不機嫌そうです。そりゃそうだわな。よく見ると、脇の木陰で、男の人が寝ていて、職員らしき人と一緒に来たような女の人があおいだり、なんかあわてている。車椅子もある。どうやら、車椅子の男性が、待ってる間に体調悪くなったみたいだなあ。かわいそうに。
それを見ているだけで、わしも具合が悪くなってきた。ここで暑い思いして待っているより、ドトールで時間つぶしたくなってきた。1600円はおしいが、仕方ない、縁がなかったのだよ、耳飾の女よ。さらばじゃと、上野駅に戻ったのであった。
上野駅に戻り、今度はJRではなく、地下鉄の駅に行った。改札の隣に、「臨時入場券売り場」とのぼりが立っていて、おやじが店番をしている。ここでも買えるんだ。でも、誰もいないし、おやじはとても暇そうだ。
あれまあ、と思って見ていると、おやじはわしに「今日は混んでるよ、ここで買った方がいいよ。」と声をかけてきた。そうだな、おやじさん、その通りだよ。わしは、既に切符持ってることを言おうかと思ったが、「ま、今度かな。」と言った。おやじさん、ご苦労様です。今度はないんです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
せっかくチケットを購入されたのに、残念でしたね。
わたくし、「縁のない女」二回も会いに行ってしまいました(笑)
どちらも朝一で出かけたので、ほとんど並ばずにお会いすることができました(^^)
おっしゃる通り、オランダに行くことはないと思うので、前売券を購入し、じっくりゆっくりお会いしてきたというわけです。
月並みですが、とっても素敵でした(^^)
陶芸もそうなのですが、「油絵」と言うのも奥が深そうで、どうやったらああいう透明感のあるタッチ(というのかどうかさえもよく知らないのですが)になるのかしら?と、その一点に興味ありありな私です。
先日は、土丸作品展に出ていた「サンドブラスト」を使った作品に感動し、サンドブラスト体験をしてきました。
いらぬ興味だけは尽きないのですが、何かになるのでしょうか???
投稿: しんまい | 2012年9月19日 (水) 15時34分
しんまいさん こんにちは
というか、もうしんまいはさすがに卒業でしょう。
うらやましいなあ
わしと縁のない女と二度も会うわ。
サンドブラストもやるわ。
サンドブラスト、いいですよね。
でもけっこうあの機械、高いので、
宝くじがあたったら買うことにしております。なんと当たりたかったら、買うしかない。
投稿: 土丸おやぢ | 2012年9月24日 (月) 21時32分